先週の2日(金)、3日(土)と埼玉出張でした。
「所沢の家」のプレカット加工の打合せにプレカット工場まで。
事前にプレカット図を何度かチェックバックしているので、この日は最終的な確認と細かな納まりの打合せを。
打合せだけならリモートでも済みそうですが、直接顔を合わせて打合せする事もやっぱり大事です。
プレカットの担当者は「こんなに図面(構造図など)が揃っているのは初めてです。しかもこれほどの精度で描かれているのは・・・」と驚かれていました。
まあ確かに構造図なんてそもそも描かなくてプレカット工場任せっていうところもありますからね・・・。
でもそんな設計ってそもそも設計段階で構造の事を考えていないに等しいので、構造計画に無理が生じている事も多い。もちろんプレカット担当者は無理やり納めてくれますが、本当にそんな設計で良いのでしょうか?