
美濃加茂の家の現場は壁下地が進められています。
一部、遮音用のロックウールも壁に充填されました。(上の写真の右の壁の部分です)

小邑棟梁が玄関の枠材を加工しています。
いつものように玄関ドアは建具屋さんが製作する木製建具なので、枠も設計図の寸法で大工さんに加工してもらいます。
枠材は玄関建具と合わせて米杉を今回採用しています。よく聞く名前だとレッドシダーという洒落た名前になります。
もちろん他の内部の出入口の枠材もすべて大工さんに加工してもらいますので、ハウスメーカーなどのように既製品の枠付きの建具のセットを現場に入れて取り付けるという訳にはいきません。
僕の現場では建具はもちろんすべて建具屋さんに作ってもらい、枠は全て大工さんに加工して取り付けてもらうという訳ですから、手間も時間もかかります。(もちろんコストも。)
でもそういった手間や時間が出来上がる空間に心地良さを与えてくれるという事を僕は経験的に知っています。