
今日は昨年竣工した「坂祝の家」の竣工写真の撮影でした。
とは言うものの竣工から1年半ほど経っているので竣工写真と言えるのかどうかは怪しいですが(笑)。
ずっと雨予報だったので冷や冷やしていましたが、今日は快晴の天気に恵まれました。
広い裏庭は芝生が青々と生えています。
写真には写っていませんが木の柵もあり、のどかな風景と相まって牧場のようでもあります。ヤギでも飼いますか?(笑)

土間リビングから裏庭のある窓を見たところです。
室内はガレージ(※内装制限がかかるため準不燃材以上で壁と天井を仕上げる必要があります)と水廻りを除いて構造材むき出しです。
柱や梁、構造用合板はむき出しとなっていますが、外断熱工法で断熱はしっかり確保しています。

洗面所などの水廻りは僕のいつもの設計の雰囲気です。
全体的にラフな仕上げの家なので、衛生器具などはしっかりとカッコいいやつを設計で入れさせてもらいました。クライアントのSさんは電気工事屋さんなので、衛生器具などもご自分で発注されたのですが、その値段に驚いて「めっちゃ高いやつじゃないですか!」と工事中仰っていました(笑)。でもそういうバランスって大事なんですよね。
左の奥には土間リビングを通してガレージが見えるのですが、コロナもあって現在ガレージにはトレーニングマシンが並んでいます。

吹抜から見える窓は2階のベッドルームと予備室なんですが、2階は照明器具がまだ付いていません(笑)。
写真が出来上がりましたらまたアップさせていただきます。