今日は豊田市の「駒場の家」の現場定例打合せ。
デジカメのバッテリーが切れてしまったので写真はスマホで撮影。
スマホがまだ無かった頃、現場でデジカメを忘れたりバッテリーが切れたりすると焦りましたよ。当時のガラケーの写真なんてひどいもんでしたから(笑)
2階では床の下地合板まで張られ、小邑棟梁が天井下地を組んでいます。
1階では玄関横の物置の出入口のナラ材の枠を洞戸棟梁が取り付けています。玄関にも同じようにナラ材の枠が取り付けられます。
出入口の枠が取り付いて防水処理を施したら住宅瑕疵担保保険の外部防水検査を受けます。(※外部防水検査は瑕疵担保保険のオプション検査で、必須項目ではありません。)