今日から11月ですね。もうあっという間に年末になっちゃいますよ・・・。
今日は常滑市の「飛香台の家」の現場定例打合せでした。

サッシも取り付けられ棟梁の中村さんが細かい部分の断熱材を施工しています。
先日腰を痛めてしまったそうで動きが痛々しいです・・・(苦笑)
外壁廻りの防水チェックもさせていただきました。
庇などの納まりや寸法などを打合せさせていただきましたので、これから庇の工事に入っていく予定です。
今日も少し現場で話しましたけど、木造住宅の材料選びというのはとても重要です。一面だけを捉えて判断するのではなく、色々な角度から総合的に判断しないといけません。
例えばカタログ上のスペック(強度など)が高ければそれで良い材料と判断してしまうのは早計です。現場は整った環境の実験室で新品の材料を試験するのとは訳が違います。だから一つのスペックだけではなく総合的に判断する設計者の目というものがとても重要なのです。そしてその多くの場合は経験が必要になる。
~お知らせ~またあらためて告知させていただきますが、今年もクライアント忘年会MTGを開催します。
開催日時は12月1日(土)の18時15分~、名古屋市中区の伏見にあるBarブノンで開催予定です。
クライアント以外の方でももちろん参加できますので、ご興味のある方は青木までお問合せいただけたらと思います。