W杯アジア最終予選の今年最後となるゲームの昨夜のサウジアラビア戦。
グループ首位を無敗で走る攻撃的なサウジアラビアとの対戦は予想通り本田と香川を先発から外してのスタート。
カウンターの危険性は感じたものの昨日のサウジアラビアならば日本は十分勝てる相手に感じました。何よりトップ下に納まった清武がとても良かった。そして1トップの大迫もボールがきちんと納まり、かつ攻撃のスピードが落ちないし、清武との連携も本当に心強い。
初先発の久保はまだ代表にフィットしていない感じがしました。ポテンシャルは持っているのにチームに入りきれていない感じ。久保がチームに馴染み、トップ下の清武を中心に、大迫、原口、久保という攻撃陣は相手チームにとって大きい脅威になると思います。
後半、本田と香川が投入されて攻撃のスピードがかなり落ちましたが、これはトップ下の清武を下げたことが大きい(もちろん前半飛ばし過ぎた疲労もあったとは思います)。
2点目の本田と長友のワンツーからの崩し、そして香川のスルーからの原口のゴールではベテランの存在感を示しましたけど、全体を通せばあまり良い仕事はしていなかったように思います。(落ち着いてゴールを決めた原口は見事!)
しかし日本はリードしていても終盤でいつもバタバタして失点をする癖をなんとかしないといけませんね・・・。
残念ながら2点差をつけて勝つことはできませんでしたけど、それでも首位のサウジアラビアを相手に勝ち点3を取った事は大きいです。いやむしろ負けていたら勝ち点で大きくリードされ本当に目も当てられないような状況になっていましたからね。おまけにオーストラリアはタイ相手にドローになり、日本は思いがけず2位に浮上しましたからね。まずはホッと一息しましたよ。