
今日は雨の中、基礎に埋め込むアンカーボルトのチェックに行ってきました。
アンカーボルトは2種類あって、ひとつは柱を乗せる土台を固定するためもの。もうひとつは、力が大きくかかる柱の引き抜きを抑えるためのホールダウン金物用の太いアンカーボルトです。
それぞれに必要な径や基礎に埋め込む長さなどが決められており、それらがきちんと図面に指定した通りにセットされているかどうかの確認です。(全部で100本くらいあります・・・)
職人さんは雨の中の作業、本当にありがとうございます。
今日は土曜日とあってクライアントのMさんご家族も現場にいらっしゃいました。(メールでは頻繁にやり取りしていますが、お会いするのは地鎮祭以来でしょうか・・・。)
週明けに基礎の立上り部分のコンクリートを打設します。
愛知・岐阜で建築家・設計事務所と建てる家|青木昌則建築研究所
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25088207"
hx-vals='{"url":"https:\/\/aalabo.exblog.jp\/25088207\/","__csrf_value":"9d482bae84ded2adf059bae06ea2edca382e641fd422f1b9bd42307f4a8975ff819deb962cd7cfa888cf6d7387ac1b6616c489feeffd0a2676a9765bf038cdc6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">