
現場の帰り道に本屋へ寄って久しぶりにクルマの本を買いました。
ホントはカー・マガジンのMini特集本を買いに寄ったんですが、そちらは買わずにNAVI CARSを。
マツダのロードスター特集です。
ロードスターは現行のNC型、2代目のNB型、初代のNA型とあり、どのロードスターも良い車ですが、僕は個人的には表紙に写っている初代NA型が好きですね。2代目や3代目が失ってしまったロードスター本来の良さが詰まったクルマです。
僕も昔、本気で買おうかと思ったクルマですが(結局2シーターという不便さに負けて買わなかったですけど)、まさにライト・ウエイト・スポーツらしい人馬一体という心地良さが一番濃かった気がします。そのサイズ、オープン・エア、小気味良いストロークの短いシフト、1.6Lの控え目なパワーの自然吸気エンジン、そのどれもがバランス良くまとまっているクルマでしたねぇ。
本革シートでMTで、程度の良い初代ロードスターがあったら本気でほしくなるくらいです。
NAVI CARSの記事の中で、イラストレーターのBow。さんがこんな事を書いていました。
「時代を問わず、真剣に作られたクルマというのは魅力的だよね。作り手の思いが見た目やステアリングから伝わってくるようなさ。そういうクルマって時代を超越すると思う。」
これは何もクルマに限った話ではないと思いますね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23098217"
hx-vals='{"url":"https:\/\/aalabo.exblog.jp\/23098217\/","__csrf_value":"1ec698fd7a22b621bb37d36d26e0ed6141014c4d09a709e7926d150ea07ece34bc4da1b880d2a4910e74b64235cf250cd334f1d6cbe98150003ab42345dc07ad"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">