先日の事になりますがメガネを新しく作りました。
眼への負担を軽減するために、パソコンでの作業用のPCメガネと、車でのドライブ用にカラーコントロール(偏光)メガネの2本を。

上がドライブ用で下がPC用ですが、確かに両方とも眼が楽です。
ドライブ用のやつは紫外線に反応してレンズがクリアになったりグレーになったり変化するのですが、どの状態でも紫外線を99%カットして、眩しさだけではなく眼への負担を軽減してくれます。
ドライブ用のメガネを作る時に店員の女性が、「運転用という事ですが、紫外線に反応して色が変化しますので、UVカットガラスが入った車の中ですと色が変わりませんので、運転時の眩しさ軽減用という事ならあまり適さないかもしれません。」と。
「いや、ガラスはUVカットガラスじゃありませんから大丈夫です。」
「最近の車はみんなUVカットガラスですよ。」と店員さん。
「いや、最近の車じゃないので違います・・・。」
(ミニは何しろ全てのものが旧式なんです・・・)
メガネが出来上がり、受け取りに行った時も店員さんは、
「車の中でレンズの色が変わらないようでしたら普通のクリアレンズに交換できますので。」と念を押す。
だから大丈夫ですって・・・。(苦笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22664475"
hx-vals='{"url":"https:\/\/aalabo.exblog.jp\/22664475\/","__csrf_value":"87908aedb6b15471117ddd7632ecd1881b10066d39f1b2de1f74b3f414e5187800b5508074077fd29675486a3273f3b787717eb8c8299bec5299f41a0de50ff8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">