僕の事務所には小さなキッチンがあり、仕事の合間や休憩時間にコーヒーを淹れたりして飲んでいるのですが、そのキッチンの水栓には蛇口の首の部分に内蔵された浄水用のカートリッジがあり、普通の水道水と浄水と切り替える事ができます。
でも僕にはそもそも水に対してたいしたこだわりもなく、ましてや定期的にカートリッジを交換しなくちゃいけない手間はいらないなという考えから(←出た、ズボラ発言)、一度もその水栓に浄水用のカートリッジをセットする事はありませんでした。
ところが以前働いていたスタッフがその事実を知り、「え~!!浄水器じゃなかったのぉ~!」と驚きの声。
「あれ、浄水器使ってたの?」
「ちゃんと飲み水を気にして浄水器と水道水を使い分けてましたよぉ。」
「あ、ごめん・・・、言ってなかった?(カートリッジは)無いって。水、気にするんだ?」
「それ程神経質に気にしてはいませんけど、(浄水器の)切り替えがあるから使いますよ・・・。」
「あ、そう・・・。」
この時はスタッフに申し訳ない事をしたと思ってます。
(その後もカートリッジはセットしませんでしたけど・・・。)