台風の影響か今日は蒸しましたねぇ。

「高蔵の家」の現場は今日から基礎の掘り方に入りました。
前回の境界ブロックの掘り方と同様に、市の教育委員会の学芸員の方の立ち会いの元工事を進めています。学芸員の方は基本的に見ているだけなので、僕にいろいろと話しかけられてきます(笑)。
基礎工事に使用するコンクリートの配合計画書も提出してもらい、配合が設計図に指定してある通りか確認させていただきました。
来週から配筋工事にかかる予定です。
PS
愛知トリエンナーレ2013で、アントニン・レーモンド(←建築家の巨匠)が設計した南山大学の建築探訪という企画があり、参加を申し込んでいたのだけれど、定員25名に対して160名以上の応募があり、あえなく抽選から漏れてしまいました・・・。結果的に25名ではなく40名に増員したそうですけど、そもそもレーモンドの建築を案内してくれる企画で定員25名というのは明らかに少なすぎると思ってました。定員25名なら少なくとも3回くらいは行なってほしかった気がします・・・。