今日から「円明の家」の工事が始まりました。
工事に先立って、午前中にKBM(ベンチマーク=高さの基準とするもの)や境界杭などの確認をさせていただきました。
まずは敷地周囲のブロック積みから始まります。
その足で、現在設計中の「高蔵の家」の敷地へ寄って来ました。敷地周囲に入っていたL型道路側溝が一部割れていたので、名古屋市が無償で新品に直してくれましたのを確認に。

わざわざこの敷地のとこだけですよ・・・。名古屋市ってそんなに親切だったの?(笑)
その後は、すぐに名古屋市中区にある昭和ビルっていう建築関係の人なら誰でも知っているビルへ建築関係の講習を受けてきました。
近頃講習づいてますが、1月まで忙しすぎて講習に行けなかったのでそのツケが・・・。設計事務所って図面描いてるだけじゃなくて、いろいろと勉強もしなくちゃいけないんですよ・・・。そういうのって結構大変。