今日は朝から蒲郡市にあるプレカット工場まで「清須の家」のプレカット加工の打ち合わせに行って来ました。
僕の実家は岡崎なので、昔は蒲郡の方にもよく行きました。すぐ近くの三ヶ根山スカイラインや三河湾スカイライン、ちょっと奥に入った本宮山スカイラインはよく夜な夜なクルマで行きましたねぇ、懐かしい。

プレカット工場事務所です。
ここで井桁屋の公さん、プレカット加工の担当者の方とプレカット加工についての細かな納まりなどの打合せをさせていただきました。

プレカット工場の中はめちゃ広く、広大です。
担当者の方は、「プレカット工場の中では小さな方ですよ。」なんておっしゃっていましたが、僕が知る中ではかなり大きなプレカット工場でした。

コンテナのように並んでいるのが木材を人工乾燥させる釜です。

まだ「清須の家」の材木は出していないので、工場内にある材料などを見させていただきました。
いつの間にかお昼もすっかり回ったところでプレカット工場を後にして、帰り道の国道23号岡崎バイパス沿いにある道の駅「筆柿の里」で遅めの昼食を。
筆柿味噌カツ丼 780円。

まるでグルメ・ブログみたい・・・(苦笑)。
何やらオリジナル・メニューみたいで、味噌カツの上にオレンジ色の筆柿ペーストが乗っています。別にオリジナル・メニューだからという訳ではなく、単に味噌カツ丼が食べたかったから。そして乗っている筆柿ペーストも、「別になくても良いんじゃないの?」っていうもの。(あくまで僕の個人的な感想です)
帰り道にちょっと大回りして、今日から外構工事に入っている予定の「豊田の家」の現場へ。
職人さんは居なくて、ユンボだけ現場に置いてありました。
せっかく来たのに・・・(苦笑)。
昨日コンクリート打ちが終わった「清須の家」の現場にも寄り、養生の確認を。

押し迫った年末に型枠を解体します。