見積に出していた「平子山の家」の見積が今日、工務店各社出揃いました。
自分で一度概算工事費を出しているのである程度の手ごたえというか感触は自分なりに持っています。当然、僕が出した概算工事費と工務店の見積金額に多少の違いがあるのは覚悟しているのですが、それでも「考えていた金額から見積金額がとんでもなくオーバーしていたらどうしよう・・・」といつもの事ながらドキドキしてしまう。クライアントもきっと同じような心境だろうか・・・。
見積の内訳書をざっとチェックしましたが、まだ何点か不備な個所がありますが、なんとか無事まとまりそうな手ごたえを得て少しホッとしています。
とりあえずクライアントのMさんには早速メールで見積金額の比較表をお送りしたので返事を待ちます。
「平子山の家」は中庭をぐるっと取り囲む平屋の家です。

↑「平子山の家」の実施設計図面。1/5スケールの枠詳細図の内の1枚です。
工事の着工はもう少し先になりますが、いろいろな申請の準備をこれから進める予定です。