「舟津の家」の現場は基礎の立ち上がり部分の鋼製型枠が設置されました。
先週打設した基礎のベース部分の上に墨出しして金具を取り付け、鋼製型枠を取り付けていきます。
型枠と言えば以前は木製(合板)を使用して型枠大工さんが作っていましたが、木造住宅のようなある程度高さが決まっている基礎の場合は、この鋼製型枠を使用するのが現在では一般的になりました。鋼製型枠自体は合板型枠に比べてずっと高価なんですが、何度でも繰り返し使用できる事、パネル式のため型枠大工さんでなくても施工できる事などがその理由です。
型枠の施工状態、鉄筋のかぶり厚(鉄筋と型枠との隙間のスペース)などを確認させてもらいました。あと土台を基礎に固定するためのアンカーボルトもひと通りチェックしてきました。たくさんのアンカーボルトをチャックしていくのは大変なんですが、僕の図面にすべてのアンカーボルトの位置と寸法、そして番号も振ってあるのでチェックもしやすくしてあります。もちろん職人さんが見落とす事がないようにするためというのも理由のひとつ。
地震時の柱の引き抜きを抑えるホールダウン金物用の太いアンカーボルトはまだセットされていませんでしたので、これはまた後日チェックさせていただきます。
天気も良さそうで、連休前にはコンクリートを打てそうですね。連休中はコンクリートの養生期間に当てる事が出来ます^^。
今日も自転車で現場に行きましたが、昼間はホント自転車で走ってても汗をかくくらいの陽気ですね。
BGM♪:例えば君の事/斉藤和義(←年末のLiveで妙に印象に残った曲ですね)