今日は週末の地鎮祭に先立って地鎮祭の祭壇などが設置できるように「舟津の家」の敷地の整地を行いました。塀やカーポートなどは地鎮祭が終わった後に取り壊します。
また、監督の加藤さん(お久しぶり!)とも現場ではじめての顔合わせでしたので、工事に際しての確認などを行ってきました。加藤さんは「(前の道路が)こりゃ狭いね・・・(苦笑)。」と。実は僕もはじめてこの敷地を訪れた時には、この先このまま車で進んでも大丈夫だろうか・・・、と心配になったほどの道路の狭さです(苦笑)。
狭い道路を入り込んだ場所に建つ小さな木の家ですが、クライアントのTさんご家族にふさわしい親密であたたかな家が出来上がると思います。
今日は近くに仮住まいされているクライアントのTさん(奥さん)と春休み中のお子さんも現場を見に自転車で来られました。これからどんどん家が出来上がっていく過程を目にされていくと思いますが、本当にワクワクする日々が続きますよ!
ちなみに僕も今日は自転車でした。その後も小牧市役所やらなんやらにも自転車で行ったのですが、何しろ今日は風が強かった・・・。
事務所への帰り道、岩倉の五条川の桜(桜の名所です)を少し見てきました。だいぶピンク色になってきましたが、まだまだつぼみが多い感じですね。今週末は家族で桜見か?